皆さん、こんにちは!
今回は、『心身の健康を維持する』について、説明していきます。
一見すると‥勉強とは関係ないように思えますが、メチャクチャ勉強に役立ちます!
なので‥これも勉強法の1つと思って、ぜひ身につけていきましょう♪

新しいセクションに入っての初回のレッスンです。
なので‥今回はこのセクションの『概要』についてのレッスンとなります。
大切なポイント
ここで大切なポイントは‥

…ということです。

ここでも‥「自分に合った形」というのが出てきましたね
常に『自分に合う』という事が大切になってきます。
合わない事をやっても‥自分の中にしっくりこないんですよね。
そうすると‥身についていかないし‥やっていても楽しくないんです。
なので‥このセクションのレッスンに取り組む時は‥自分に合った形で心と身体の両方を整えていくということを念頭において取り組んでいきましょう。
なぜ大切なのか?

心身の健康を維持すると‥勉強が効率的・継続的に行えるからです。

何となく分かるけど‥

‥よくは分からないね
では、もう少し具体的に説明していきましょう。
健康が維持できないと‥どうなる?
では、ちょっと考えてみましょう!


ぼくはいつも試験前になると風邪ひくんだよな‥

それは頑張りすぎてムリしてるからだよ
では、体調を崩してしまうと‥どんな影響があるのでしょうか?


結局は‥勉強ができなくなっちゃうよね。


その通り‥まず学校に行けなくなってしまうことが考えられます。
学校に行けないという事は、授業を受けられないことを意味するので‥
効率的に勉強していく上でとても大きな損失です。
また、学校だけではなく、家で勉強するのも困難です。

さらに‥もし仮になんとか学校や家で勉強できたとしても‥体調が悪い時は頭が上手く働いていません。
そんな状態で勉強しても‥勉強効率は格段に落ちてしまいます。
その結果、勉強の成果はでにくくなってしまう訳です。

勉強と心の健康

『身体』と『心』はお互いに密接に関係しています。
なので、『心の健康』もとても大切です。


心が健康なら‥なんでもガンバレそう♪
身体が疲れていると‥「勉強をしよう!」という気持ちになりにくいです。
また、身体が眠い時は‥イライラしやすかったりします。

つまり、身体の調子が悪いと、心も正常じゃなくなるんだね。
逆に、心の不調は‥腹痛や下痢などの身体症状にもなったりします。

わたしも緊張するとお腹が痛くなる時があるかも‥


ゆえに‥『身体』と『心』‥どちらも健康でいることが大切なんですね!

健康管理の方法
ここで、大切なの事は、『健康管理の方法は人によって違ってよい』という事です。
なぜなら、『心』も『身体』も個性をもっているからです。

(例)ぼくの健康管理

では、ここでちょっとぼくの体験談を例にして一緒に考えてみましょう!
中学2年生の時、毎日サッカー部の練習に励んでいた僕は‥とにかく勉強時間を増やそうと‥
睡眠時間を削って勉強していました。
もちろん、その結果‥寝不足に。
そして、授業中は眠気に襲われてしまい、ちゃんと授業を受けられなかったのです。

それだけでは、ありません。
実は、ぼくはメンタルが打たれ弱い‥という特徴があります。
勉強を頑張り始めた時も‥「成績が上がらなかったらどうしよう‥」
勉強をしていても‥「全然分からないよ‥」
といった感じで、不安や恐怖、時にはイライラしたりもしていました。

私もメンタル弱いかも‥

勉強する人の健康管理
ぼくは、勉強する人の健康管理はプロアスリートと同じだと思っています。
なぜなら、プロアスリートは試合や本番で最高の結果を出すために、体調管理を常に万全にしています。
そして、勉強する人も同じです。
勉強家は、『試験』では最高のパフォーマンスを、そして『勉強』においては勉強効果を最大限に上げるために体調管理を万全にしているのです。


勉強家ってカッコイイなぁ~!
体調管理では‥こんな事に気を付けよう!

ここで気をつけてほしい事は1つです。
それは‥『無理して勉強をがんばる』ということです。

勉強をがんばったらダメなの?

無理しちゃダメってことかな?
その通りです。
勉強をがんばる事はスゴイことです。
でも、がんばりすぎてしまうと‥心も、身体もシンドクなってしまい、結局は挫折につながってしまいます。
それは、とても勿体ない事です。

本日のまとめ

本日のまとめです。
心と身体の健康の在り方や維持するための方法は‥人それぞれです。
ぜひ、自分に合った形で、心と身体の健康を大切にしていきましょう!
理解度チェック

今回は、『心身の健康を維持する』の概要を説明したレッスンになりますので、『理解度』をチェックしていきましょう!
しっかり理解できたと思ったら…100%と書いてOKです。
本日の課題

最後に本日の課題です。
ぜひ、自分の健康管理のために、どんなことが大切なのか考えてみてくださいね!
それでは最後までお読み頂いてありがとうございました。
これからも、一緒に勉強がんばっていきましょうね!