勉強マインド3

レッスン動画

皆さん、こんにちは。

本日は『勉強マインド3』について、一緒に学んでいきましょう。

 

勉強マインド3とは

勉強マインド3は、図の下方にある‥勉強していく上で土台となる部分のマインドです。

土台がしっかりしていると、勉強成果も出しやすいってことね

よ~し、しっかり身につけるぞ!

勉強マインド3で大切なことは何かと言うと‥

勉強ができなくても自分の価値はなくならない

これは‥余り勉強と関係ないように聞こえますが‥すごく大切です。

実際どういうことか、一緒に考えてきましょう!

 

マズローの欲求段階

このピラミッドの図、皆さん見たことあるでしょうかねこれはですね、マズローという人が考えた『欲求段階』を表したものです。

ピラミッド型になっていて、下から順番に‥『生理的欲求』『安全欲求』『所属と愛情欲求』『自尊欲求』『自己実現欲求』とあります。

これが意味する大事なポイントは‥

下にある欲求から順に満たされないと‥上にある欲求も満たしにくい

ということです。

まずは食事や睡眠といった生理的欲求が満たされないと‥安全な環境で暮らしたいという欲求も満たしにくいってことね。

他に‥『所属と愛情欲求』は「グループに属したい!愛されたい!」という欲求

『自尊欲求』は「認められたい!」という欲求

一番上の『自己実現欲求』は「自分が望む生き方をしたい!」という欲求です。

「勉強を頑張りたい!」という欲求はどうなのか‥というと

『自尊欲求』『自己実現欲求』というところの欲求なんですね。

確かに、周りから「頭いいね!」って言ってもらえたら嬉しいよね!

わたしは常に頭がいい自分でいたいかな‥

二人の思いは‥おもに『自尊欲求』ですね!

また、勉強を頑張ることで「自分らしい生き方を選びたい!」という思いもあるかもしれませんね。

どちらにしても‥高い欲求ですね。

この高い欲求を満たすためには、下からしっかり満たしていくのがベストです。

 

今の日本社会は、『生理的欲求』『安全欲求』は満たしやすい環境が整っている場合が多いかもしれません。

もし‥整ってなければ、これは早急に環境を作っていきましょうね。

 

『所属と愛情欲求』を満たす

ここでは、『生理的欲求』『安全欲求』は満たされていることを前提に‥もう1つ上の『所属と愛情欲求』を考えてみたいと思います。

今回の勉強マインドも『所属と愛情欲求』を満たすことにつながってきます。

『勉強ができなくても自分の価値はなくならない』とは、ザックリと言えば‥

自分は大切な存在である

ということです。

これは‥勉強に安心して挑戦できるようになります。

それって‥大事なのかな?

ぼくは、別に不安とかないけどな。

確かに‥「安心して勉強できる」とか言われても実感としてよく分からないなぁ。

 

では、少しぼくの体験をお話しましょう。

ぼくの体験

ぼくは、中学校1年生の時に初めて模擬試験というのを受けました。

その時の3科目の偏差値は30台前半‥科目によっては偏差値20台でした。

そして、改めて‥自分は頭が悪いことを実感しました。

その結果どうだったかと言うと‥自分に自信を無くしてしまったのです。

「きっと勉強しても自分にはムリだ‥」と諦めの気持ちが強かったのを覚えています。

それでも‥一念発起して勉強に挑戦することができました。

それは‥なぜか?

今振り返って思うことは‥勉強を頑張るに当たって不安もありましたが‥

たとえ勉強ができなかったとしても‥「自分は価値がある人間だから大丈夫!」という安心感があったから挑戦できたのだと思います。

もし「失敗したら‥終わりだ‥」と強い不安だけだったら、きっと怖くて行動に移せなかったでしょう。

では、なぜ「自分は価値がある」と思えたのか?

それは、きっと家族(とくに祖父)のお陰です。

ぼくが小さい頃から、祖父は何かの拍子にいつも「ケンジ、お前は天才なんだ!」と言ってくれていました。

もちろん、ぼくは何もできない子供でしたから‥決して天才だったわけではありません。

ただその時‥祖父がぼくの事をいつも大切に思ってくれている‥というのは感じていました。

とにかく、そういってもらえて子供ながらに嬉しかったです。

何があっても‥自分は祖父(家族)から大切にしてもらえる‥そういう安心感がありました。

「もし勉強がダメだったとしても‥やるだけやってみよう!」

そう思って、安心して勉強にも立ち向かえました。

 

自分の事を大切に思ってくれる人

自分を大切に思ってくれる人の存在ってのはものすごく大切です。

その人と一緒にいると‥絶えず言葉ではなくても、「あなたは大切な人」ということを伝えてくれています。

それが‥自分の安心感に繋がるわけです。

また勉強が苦手な人にとって、勉強に挑戦するというのはもの凄く勇気のいることです。

勉強している時も‥「やっぱり自分はダメかも‥」という不安は常に付きまとってきます。

その時に、「たとえ勉強ができなくても何の心配もない」という思いが根底にあると、そこでトライしたり、頑張り続けることができます。

 

ぼくの体験

ぼくが中学校2年生のときに、目標を立てました。

それは『クラスで勉強一番できる〇〇君を抜く』という目標でした。

実は、この目標‥教室の後ろに貼りだされることになってしまい、皆に見られてしまったんです。

その結果、友達からは「頑張ったって絶対無理だよ」と言われ続けました。

でも‥そこでもぼく自身は腐らずに友達にも「そうかもしれないね。でも頑張ってみるよ」と言葉を返すことができました。

ぼく自身も客観的に考えて「確かにそうかもしれないな」と普通に思っていたので、「友達がそう思うのも当然かもな‥」と客観的に受け止められました。

 

だから、マイナスなことを自分の中で思ったりしたり周りから言われたとしても、自分に心の余裕があれば、受け止めることも、受け流すこともできます。

とかく‥勉強を頑張ること自体は誰の迷惑にもなりません。

なので、他人から言われても、勉強をやめる理由にする必要もないわけです。

 

また、授業にはしっかり参加して、できる限り手を挙げて発言するようにしていました。

でも、そうすると‥間違えたり、変なことを言ってしまったりするわけです。

今でも‥「それはしょうがないかな」と思っていますが、周りの友達からは「今日もいっぱい間違えたね」とか「面白かったよ」みたいなことをよく言われていました。

でも、余り気に病んだりすることはありませんでした。

普通に「そうだね。でも間違えた分僕も成長できたからいいよ」っていう感じで、うまく返すこともできたし、僕自身の心も本当にそういう気持ちだったんです。

なので、心が常に安定しているから、恥をかいても気にならなかったんです。

 

勉強マインド3のまとめ

なので、自分が、周りから大切にされていること、そして自分の価値に気づくことがすごく大事です。

そうすることで、安心感が湧くんですね。

自分が困難なことに挑戦したり、いろんな失敗とかするかもしれませんが、自分がそれで傷つくことはほとんどなくなってきます。

むしろ‥「よし、やってみるぞ!」みたいに、自分がやりたいことに挑戦する気持ちが湧いてくるんですね。

ぜひ、「勉強はもちろん、何か頑張りたいものがある」という人は、まずこの土台部分になるマインドを手に入れましょう。

しっかり自分の価値に気づいて頑張っていきましょうね。

 

今からやるべきこと

この勉強マインドを身につけるために、どんなことをすると良いのか?

一番いいのは‥まず自分の身近にいる大好きな人を思い浮かべてみてください。

きっとその人はあなたの事を同じ様に大好きなはずです。

できれ、家族が一番良いかもしれませんが‥

その人に、「私のことにをどう思っている?」と訊いてみましょう。

きっと期待した答えが返ってくると思います。

 

本日の課題

本日の課題です。

自分の価値をどう感じていますか。

どんな答えもすべて正解です。

他人と比べる必要もないので‥安心して答えてみてくださいね。

今回もここまでお読み頂きまして、ありがとうございました!

それでは、お疲れさまでした♪

タイトルとURLをコピーしました